こんにちは。今日も荒地東京でなんとか生きるZ世代サバイバー夢幻です。
このページでは「宅地建物取引士」という資格について解説していきます。
結論、なにも誇れるものがない人ほどまずは宅建を取りましょう!
この記事の要約
・宅建は「宅地建物取引業を行う人が持っていなくてはならない資格」
・宅建は食いっぱぐれない・挑戦しやすい・財産になる資格!
・毎年1度、10月の試験に向けて勉強を始めてみよう!
すぐに本題に入りたい方は、下記項目から気になるものをクリック(タップ)してください。
はじめに
私は東京出身・東京在住のしがない会社員ですが、ある夢を追いかけています。
子供の頃に「将来の夢は?」と聞かれた経験は皆さん少なからずあると思うのですが、夢を追いかけてみるとお金も時間も足りませんでした。
しかし、物価がどんどん上がる東京の最低賃金はいまだに1,113円・・・。
夢を見ろという大人に従ってすくすく育った先には、むごい現実が待っていました。
そこで、わたくし夢幻は決意しました。
「東京サンがそういうのなら、受けてたとうじゃないか(怒)」
この「Z世代の東京サバイブ」では同世代のZ世代たちに向けた東京の生き抜き方を提案しています。
「半分は遊んでるじゃねーか!」と思った方。よくぞ気付いてくださいました。
闘うとはいえ、東京はストレスフルです。このサイトが表すように50%の力で闘っていきましょう。
ま、力抜いてこーぜ
宅地建物取引士とは?
宅建こと宅地建物取引士とは、宅地建物取引業を行う人が持っていなくてはならない資格のことです。噛み砕いていえば、今私やあなたが住んでいる家や土地を売買したり、賃貸借したりするために、資格持ってろよということです。
Netflixでやってた「地面師たち」みたいなこと?
あれは詐欺だけど、まあそういうこと
ここで、家や土地に興味がない人は「なんかむずそう」と気が引けてしまうかもしれませんが、夢幻が武器として取得をおすすめする理由は3つあります。次の項目で詳しく説明していきます。
宅建が武器になる理由
理由① 食いっぱぐれない
不動産業者は事務所に宅建士を5名につき1名以上の割合で設置することを義務付けられています。この基準を満たさないと不動産業者は営業できないのです。
(宅地建物取引士の設置)
第三十一条の三 宅地建物取引業者は、その事務所その他国土交通省令で定める場所(以下この条及び第五十条第一項において「事務所等」という。)ごとに、事務所等の規模、業務内容等を考慮して国土交通省令で定める数の成年者である専任の宅地建物取引士を置かなければならない。
宅地建物取引業法 第三十一条の三
ちなみにモデルルームなどの案内所は1人だよ
モデルルームって入るの緊張するよね
そのため、宅地建物取引士は常に求人がかかるポジションと言えます。また、設置義務があるのにも理由があり、資格がないとできない業務=”独占業務”が存在します。
独占業務は主に下記の3つです。
家を借りた経験がある人は、案内を受けている不動産屋の従業員から、「35条書面は別のものから案内します」と言われたことはありませんか? 先ほど言った通り、不動産業者は5人に1人の割合で宅建士を設置すればいいので、従業員全員が宅建士の資格を保持しているわけではありません。
しかし、宅建士に欠員が出れば、必ず二週間以内に補充をしないと、事務所の営業を続けることはできなくなってしまうのです。
なんとなく宅建士の重要性が見えてきたのではいないでしょうか?
ちなみに重説はIT重説と言って、webでの実施も可能になったから、最近では在宅で宅建士として活躍したり、副業として週末だけ重説の業務に当たる人も増えてきているらしい。
ノマド生活まで叶うのね!
理由② 挑戦しやすい
宅建士の資格試験は4択マーク式のペーパーテストです。
実務経験や実技試験、大学や専門学校での学問経験は問われません。
また、令和5年度の宅建の合格率は17.2%と、他の資格と比べても比較的合格しやすい結果となっています。
実際にわたくし夢幻も令和4年度に7月〜10月の4ヶ月間の勉強で一発合格することが出来ています。
ちょうどよくコロナの療養期間に入ってまとまって勉強出来たんだよね
恥ずかしいからあんまそれバラさないで!
また、宅建は市販のテキストのみの独学でも、学習方法をしっかりと行えば十分闘える資格となります。コスト面でも挑戦しやすい資格と言えるでしょう。
理由③ 知識が財産となる
Netflixの地面師たちを見ていた人はなんとなく分かるかもしれませんが、私たちの人生と「土地」や「建物」は切っても切り離せない関係です。
今は賃貸暮らしでも、結婚した夫の両親が土地や建物を持っていれば、相続が発生し、その売買行為は明日は我が身となります。
宅建の知識はそんな「いざ」という時のための財産となります。
また、前述した通り、IT重説などの普及から昨今では副業としても活用される資格です。
ライフプランにおいて、優位に使える知識であることは想像に容易いのではないでしょうか?
宅建試験について
じゃあいつまでに勉強すればいいのさ、という話ですが、宅建試験は毎年10月の第3日曜日の午後帯に行われます。
具体的な日時は毎年6月頃、一般社団法人不動産適正取引推進機構から告知されます。
宅地建物取引士試験の概要
試験日程 | 毎年1回 10月第3日曜日13時〜15時 |
受験料 | ¥8,200 |
申し込み方法 | インターネット、または郵送 |
試験会場 | 47都道府県 |
試験形式 | 4肢択一マーク式回答 出題数50問 |
必要勉強時間目安 | 300〜400時間 |
合格発表 | 原則11月下旬 |
簿記やFP試験に比べて、希少性が高いのは試験が年に一度しかない現在の制度が関係しているのでしょう。
年に一度だとプレッシャー感じるな
夢幻はいつでも受けられる簿記3級は3回落ちているから、
縛りが人を本気にすることもあると思うよ。
それは単に勉強が足りなかったんじゃないの?
……言わないで
とにかくチャレンジしてみよう!
わたくし夢幻が宅建を取得したのは、会社での異動がかなり関係しているのですが、実際に宅地建物取引士証を手にした時は感慨深いものがありました。
東京は労働者不足が深刻化していると言えど、単価までは約束されていないのが現実。
一方で宅建士の平均賃金は平均約450万と言われており、全体平均よりおおよそ20万円ほど高い数字が出ております。
スキルを買われて雇われた方が、収入は上がるもの。
自分には何もないという不安がある方ほど、宅建士は強みになりうる資格だと思います。
今後、宅建に関する記事をどんどんアップしていきますので、夢幻と一緒に宅建への知見を深め、資格取得にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?